FOOD ENCYCLOPEDIA食材大百科

シルバー

スズキ目イボダイ科の海水魚で、正式名称はシルバーワレフ。主に南太平洋、インド洋の水深200-500mの海域に生息しており、体長は約50cm。かつては沖ブリ、銀(沖)ヒサスの名前で流通していたこともありますが、現在はシルバーの名で店頭に並んでいます。体色は青味がかった灰褐色。
弊社取り扱いのシルバーはブリに似た身質の魚で主に太平洋の南西から南東部にかけて漁獲されます。通年漁獲されておりますが、特に冬季に漁獲されたものは脂がのっており美味です。焼き物として使用されることが多い魚です。

シルバー シルバー

<写真をクリックし画像を拡大>

栄養成分
タンパク質が多く、炭水化物の含有量はゼロ。カロリー数が少なく、ビタミンやミネラルではビタミンB12とナイアシンの成分が多いので、ダイエット食に向いています。
食べ方
照り焼きや煮つけが最もポピュラー。ミリン漬け、沖すき鍋、味噌漬け焼きにも。
豆知識
見た目にはブリやヒラマサに似ていて、青味魚と思われがちですが、実は柔らかい赤身の魚。